視点提供録 vol.392:本を速く読むポイントは○○ではなかろうか

■本日は、

印南敦史著
『遅読家のための読書術』
https://www.amazon.co.jp/dp/4478068577

より感じたことを
お伝えいたします。

 

ネタバレ的な箇所があるため、

「こいつ、バラしやがって」

と思わないよう、
予めご了承ください(笑)

 

 

■さて、
こちらの著者は
年間700本の書評家さんです。

 

単純計算、
1日に2本の
書評を書いている計算です。

 

普通に考えたら、
日がな一日
読書をしているのではない限り、
無理なのではないか、
と思うでしょう。

 

というよりも、
この状態でも
難しい方も
いらっしゃることでしょう。

 

 

■では、
なぜ上述のようなことが
できているのでしょうか。

 

それは

 

「必要なところだけ読む」

 

から。

 

別の言い方をすると

 

「目的意識を持って読む」

 

ということ。

 

 

※参考バックナンバー※
vol.181:人生の川は船頭の船捌きで
http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?p=382
vol.390:コンピューターの導入に學ぶ○○重要性
http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?p=752

 

 

■そして、
目的意識を持ちながら、

 

「必要がない箇所は読み飛ばし、
必要なところだけじっくり読む」

 

ことがポイント。

 

こうすることによって、
結果的に
読書が早くなるようです。

 

 

■言うならば、

 

「速く読む」

 

というよりも

 

「急がば回れ」

 

の読み方かもしれません。

 

これができるのも
最初に

 

「目的」

 

をしっかり設定してからこそ。

 

目的意識の重要性を
改めて意識した次第です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

——————————————————————————–

 

【本日の視点】
■目的を持つから速くなる

 

——————————————————————————–

 

▼「視点提供録」バックナンバーはこちらから
⇒ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です