視点提供録 vol.272:物質的貧困と精神的貧困

■日本ではあまり考えられませんが、
世界を見渡すと、
貧困で苦しんでいる國・地域は
たくさんあります。

1日1ドル以下で生活している人も
五万といるでしょう。

文字どおり
「生きるか死ぬか」
の瀬戸際、
「その日暮らし」
の生活を過ごしている人も
少なくありません。

 

■たしかに日本では
「食べ物がなくて死ぬ」
ということは
ほとんど聞かないでしょう。

(「本物の」食べ物か否かは脇に置いておきましょう)

物質的には
日本は世界のなかでも
非常に恵まれていると言えるでしょう。

しかしながら、
精神的な
「生きるか死ぬか」
は、残念ながらまだまだたくさんあります。

平成27年の1年間の自殺者数は
約24,000人ですので、
1日約65人もの人が
「生きるか死ぬか」
の瀬戸際に立っているとも言えます。

こう思うと、
非常に悲しい氣持ちになります。

 

■食べ物の
「その日暮らし」
を、精神の
「その日暮らし」
に置き換えて考えてみると、
「とりあえず生きてた・・・」
という日々の連続と言えるのかもしれません。

原因は人それぞれ
異なると思いますが、
何らかの理由で
精神的な苦痛を浴びていることは
共通していると思います。

そして、
この原因の究極は
「他人からの思い遣りの欠如」
と言えるのではないでしょうか。

非常に恐ろしいのは、
原因が自分自身かもしれないこと。

 

■もちろん、
相手の受止め方の問題も
ないとは言えません。

しかしながら、

「自分自身の何氣ない行動も
もしかしたら誰かに
精神的な苦痛を与えているかもしれない」

こう考えられる
心の豊かな人間になれるよう
日々精進していきたいところです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

——————————————————————————–

【本日の視点】
■物質的な貧困と精神的な貧困の両輪に目を向ける

——————————————————————————–

▼「視点提供録」バックナンバーはこちらから
⇒ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です