先日、お昼ご飯にスパゲッティを食べました。
私はスパゲッティにはパルメザンチーズをかける派であるため、大量にかけていただきました。
(あ、もちろん、すべてにかけるわけではありません。)
時には、スパゲッティにパルメザンチーズだけかけていただくこともあります。
さて、読者の皆さまはクラフト100%パルメザンチーズの裏をご覧になったことがありますでしょうか?
実は、このように書いてあります。
「冷蔵庫からの出し入れを繰り返しますと、固まることがありますが、室温にしばらく置くと、出しやすくなります。」
と。
そして、
「ふ~ん、パルメザンチーズは冷蔵保管なのね」
こう思いました。
そこで、保存方法に目を向けると、このように書いてありました。
「高温多湿をさけて保存してください」
つまり、
「冷蔵庫に保管する必要はない」
のです。
冷蔵庫で保管する必要がないにもかかわらず、冷蔵庫からの出し入れの但し書きが書いてあるのです。
なぜ、このようなことが書いてあるのか。
おそらく、何も考えずに
「チーズだから冷蔵庫で保存」
と思い込んでいる人が多いということではないでしょうか。
そして、冷蔵庫から出して使うときに
「固まって出てこない」
という問合せが多くなったのでしょう。
場合によっては、クレームを入れるように電話する方もいらっしゃるのかもしれません。
そこで、初めから書いておくことで対策を練った – こう推理することは想像に難くありません。
ここで、大切なポイントはこれ
「よく読めば書いてある」
ことを
「よく確認しないで他人のせいにする」
ことが意外と少なくないのではないか、ということ。
他の例では、約款などは最たるものではないでしょうか。
約款を読む読まないにかかわらず、署名捺印を行えば読んで理解したことと同じこと。
たしかに、
「読みにくい」
「読んでいられない」
という氣持ちもあるかと思いますが、残念ながらこれはただの自分勝手。
まずは自分できちんと確認してから進めることが大切ですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
——————————————————————————–
【本日の視点】
■まずは自分で確認する
——————————————————————————–
▼「視点提供録」バックナンバーはこちらから
⇒ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31