■近況報告にも 書かせていただきましたが、 昨日は 「トランプ政治と日本の今後」 という内容の 講演会に参加させていただきました。 内容を 書くことは禁じられているため、 講演会… 続きを読む 視点提供録 vol.400:政治の講演会に参加して氣づいた、自分自身の興味関心
カテゴリー: 氣づき
視点提供録 vol.399:贈り物を贈るとき、持つべきものは〇〇ではないでしょうか
■本日も、 先日、拝読した 小川糸著 『食堂かたつむり』 (https://www.amazon.co.jp/dp/4591115011) より感じたことを お伝えいたします。 ■今回、 引用… 続きを読む 視点提供録 vol.399:贈り物を贈るとき、持つべきものは〇〇ではないでしょうか
視点提供録 vol.398:現在の日本人に足りないと言われている〇〇
■近況報告にも 書かせていただきましたが、 昨日は、 とあるファッションショーに 参加させていただきました。 日本の作品だけではなく、 ロシアやチェコの作品も ランウェイで紹介されていました。 … 続きを読む 視点提供録 vol.398:現在の日本人に足りないと言われている〇〇
視点提供録 vol.396:「何を」「何のために」行うのか、を考える
■本日も、 シンガーソングライター宮崎奈穂子さん (http://ameblo.jp/miyazakinahoko410/) の定期公演 「月刊宮崎奈穂子」 より感じたことを お伝えいたします。 宮崎さんは… 続きを読む 視点提供録 vol.396:「何を」「何のために」行うのか、を考える
視点提供録 vol.390:コンピューターの導入に學ぶ○○重要性
■本日も、 藤沢武夫著 『経営に終わりはない』 (https://www.amazon.co.jp/dp/4167130025) より感じたことを お伝えいたします。 もう少しだけお付合いください(笑) &… 続きを読む 視点提供録 vol.390:コンピューターの導入に學ぶ○○重要性
視点提供録 vol.388:夫婦の形も人それぞれ
■本日も、 藤沢武夫著 『経営に終わりはない』 (https://www.amazon.co.jp/dp/4167130025) より感じたことを お伝えいたします。 ■さて、 今回、引用する… 続きを読む 視点提供録 vol.388:夫婦の形も人それぞれ
視点提供録 vol.386:ふくはらが東京タワーに登って考えたこと
■近況報告にも あるとおり、 昨日、 記憶の上では 小学生のとき以来久しぶりに 東京タワー (https://www.tokyotower.co.jp/) に登りました。 特別展望台は 残念ながら リニュー… 続きを読む 視点提供録 vol.386:ふくはらが東京タワーに登って考えたこと
視点提供録 vol.376:「できる」は継続の必要条件
■本日は、 ビジネス系メールマガジンである 平成進化論 (http://www.2nd-stage.jp/) を拝読して 感じたことを お伝えいたします。 ■さて、 本日、取上げさせていただく… 続きを読む 視点提供録 vol.376:「できる」は継続の必要条件
視点提供録 vol.374:「幸せ」ってこういうことじゃないかな
■昨年某日、 とある方のご自宅に お邪魔させていただきました。 個人に直結する内容になるため、 詳細は伏せておきますが、 この体験から感じたことをお伝えいたします。 ■さて、 そ… 続きを読む 視点提供録 vol.374:「幸せ」ってこういうことじゃないかな
視点提供録 vol.373:「私」の存在を思い出してもらえるありがたさ
■SNSが 広く普及している現在、 読者の皆さまは、 イベントにお誘いしたり、 お誘いされたりすることが 多くあるのではないでしょうか。 Facebookで イベントを主催したり 招待されたりすることは 最… 続きを読む 視点提供録 vol.373:「私」の存在を思い出してもらえるありがたさ