視点提供録 vol.194:忘れちゃいけない前提条件

■本やセミナーから得られることは 多々あります。 具体的なノウハウや理論、 抽象的な心構えまで様々です。 しかしながら、 ときどき「ん?」と思うこともあります。 特に、 方法論にたいして多いように感じます。 ■今までは … 続きを読む 視点提供録 vol.194:忘れちゃいけない前提条件

視点提供録 vol.188:お前はもう、持っている

■先日、 久しぶりに体調を崩し、 自宅で寝込んでいました。 「健康は失って初めてわかる」 ということを改めて感じさせられました。 ■さて、 人は 「あれがほしい」 「これがほしい」 「あれがしたい」 「これがしたい」 と… 続きを読む 視点提供録 vol.188:お前はもう、持っている

視点提供録 vol.183:謙虚を支えるもの、信頼

■昨日、 「正しい立ち方」 「正しい歩き方」 「正しい女性のエスコートの仕方」 を教えていただきました。 考えてみると、 「立つ」も 「歩く」も 「女性をエスコートする」も(笑) やったことはあります。 しかしながら、 … 続きを読む 視点提供録 vol.183:謙虚を支えるもの、信頼

視点提供録 vol.170:完璧主義にもメリハリの魂

「完璧主義で悩んでいる」 このような方は、決して少なくはないでしょう。 特に、真面目なお國柄の日本人には多いかと思います。 私自身も完璧主義です。 これでも、以前よりはかなり改善されていますが(笑) 完璧主義者は完璧主義… 続きを読む 視点提供録 vol.170:完璧主義にもメリハリの魂

視点提供録 vol.157:「ご縁を大切にする」ということ

自己啓発本を読んだり自己啓発系のセミナーに参加すると、必ずと言っていいほど出てくる内容があります。 それは、 「ご縁を大切にする」 ということ。 私自身ないがしろにしているつもりはありませんでしたが、思っているよりもでき… 続きを読む 視点提供録 vol.157:「ご縁を大切にする」ということ

視点提供録 vol.152:理想像という山頂への歩み

スタイリストの仕事をするときに、場所をお借りしているサロンがあります。 平均週1回ぐらいはお邪魔しているため、誕生日が近い方には手土産を持参するように心がけております。 そのサロンで、あるとき、このような会話が繰広げられ… 続きを読む 視点提供録 vol.152:理想像という山頂への歩み

視点提供録 vol.151:初売りについて考えてみた

近況報告でもお伝えしていますが、昨日のスタイリストの仕事では、初めてお買上げいただくことができました。 お会いしていない間接的なお客様から会社を通じて対価をいただくだけの社会人生活から、お会いしている直接的なお客様から直… 続きを読む 視点提供録 vol.151:初売りについて考えてみた

視点提供録 vol.150:すべての未来は確率論

ネタバレになるため、抽象的な文章でお伝えいたしますが、『ビッグマウス症候群』のワンシーンに「経験ゼロだけれども熱意で動く」というシーンがありました。 (最終的にその熱意が成就したかどうかは実際に観劇して確かめてくださいね… 続きを読む 視点提供録 vol.150:すべての未来は確率論