■ここ2・3年でしょうか、
分かち合うことを意識し始めました。
たとえば、
知人が行っている募金活動やクラウドファンディング、
イベントへの参加
など、できる範囲で心がけてきたつもりではあります。
人に喜んでいただけることは
嬉しいことではありますが、
とりわけ「身内」に喜んでもらえることは
より一層の喜びがあります。
ただ、
最近の悩みは
人に喜んでもらうことを優先し過ぎたあまり、
自分自身が喜ぶことをあまりできていないかな、
ということ。
■話が変わりますが、
読者の皆さまのほとんどは
アンパンマンをご存知のことと思います。
アンパンマンは
お腹が空いて困っているキャラクターに
自分の顔の一部を分かち合っていますね。
ただ、
流石のアンパンマンも
分かち合い過ぎると力が出ないようです。
つまり、
ある程度までは分かち合えるが、
それ以上は多少の自己犠牲を含むということでしょう。
■閑話休題。
ある統計によると、
私の人生のテーマの1つが
「余ったものを分かち合う」
というものだそうです。
ここでポイントなのが
「余ったものを」
というフレーズではないでしょうか。
余っていないのに分かち合う姿勢は大切ですが、
やり過ぎるとアンパンマンのごとく
多少の自己犠牲につながります。
単純な話、
手元に1億円あったとして、
5,000万円貸出せば、
残りの分かち合えるお金は5,000万円になり、
分かち合える量も減ってしまいます。
■また、
分かち合いの形も
1つのポイントではないでしょうか。
一番簡単なのはお金ですが、
労力や知識の分かち合いもあります。
私自身の反省として、
分かち合う分野が偏っていたかな、
と感じています。
今回、
「20代・30代男性のためのオフの日ファッション入門セミナー」
を知識・智慧を分かち合うという形で試みましたが、
今後もこのような形で
知識・智慧の分かち合いを行っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
——————————————————————————–
【本日の視点】
■分かち合いの形は様々な形がある
——————————————————————————–
▼「視点提供録」バックナンバーはこちらから
⇒ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31