視点提供録 vol.166:「意思決定基準の構築」と「目標設定」のお忘れ物にご注意ください

読者の皆さまは、どこかの組織に属して働いている、あるいは働いたことがある方が多いかと思います。

当たり前ですが、組織は1人では成り立ちません。
2人以上いるから成立します。

そして、基本的に組織はある共通の目的のためにできます。
その共通の目的となるもの – これが、所謂「経営理念」ですね。

次に、この「経営理念」に基づいて、

・長期的目標
・中期的目標
・短期的目標

が導き出されます。

そして、実際に仕事を回していき、目標に向かって進んでいきます。

実践を進めていくと、判断に迷うこともあるでしょう。

このときの判断基準となるもの – これが「経営理念」となります。

言い換えるならば、

「経営理念」は組織の「意思決定基準」

と言えるでしょう。

「組織としてのあり方」

と言えるかもしれません。

 

さて、この考え方は個人にも当てはめることができます。

個人としてどういう存在でありたいのか、という意思決定基準。

自分がどのような人生を過ごしたいのか、という目標。

そして、この目標のために歩む日々。

このように考えられるのではないでしょうか。

ここでポイントとなってくることがあります。

それは

「意思決定基準の構築」

「目標の設定」

を「行う」ということ。

私も過去(現在も?笑)そうでしたが、意識しなければなかなかこれらに取組むことはありませんね。

たとえるならば、

「人生」という大海原を漕いでいて、「目標」という到達地があり、この航路を「意思決定基準」というコンパスを使って進む、

という感じでしょうか。

このとき、「目標」や「意思決定基準」がなければ人生をどのように送ればいいのかわからない状態です。

 

この「視点提供録」は

「自分自身の意思決定基準の構築」

も行っております。

そして、この投稿が

「読者の皆さまの意思決定基準の構築のサポート」

になれば幸いです。

人生の海原はなかなか1人では進んで行くことは難しいもの。

「あ、ふくはらって奴がこんなこと言っていたなぁ・・・」

と思い出していただき、皆さまの人生の質を高めるお役に立てていれば嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【本日の視点】
■「意思決定基準の構築」と「目標設定」を行うこと

 

▼バックナンバーはこちらから
→ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です