■私は、 趣味として将棋を嗜む身であります。 将棋には客観的な強さの指標として、 「級・段」があります。 実際は、 「客観的」といっても1つの目安に過ぎず、 具体的な数値指標があるわけではありません。 ■昨日の会食は 将… 続きを読む 視点提供録 vol.211:抽象的な用語、具体的な意味を作るべし
カテゴリー: 起業
視点提供録 vol.209:そして、受入れから始まる
■最近、 改めて信頼関係の重要性を感じております。 たとえば、 アイデア・アドバイス・意見を取入れるとしても、 信頼関係がある人から言われると、 素直に受入れられると感じております。 また、 信頼関係がない人から厳しい一… 続きを読む 視点提供録 vol.209:そして、受入れから始まる
視点提供録 vol.182:ふくはらは会心の一撃をくらった
■先日、 とある会社の代表取締役の方と お話させていただく機会がありました。 率直な感想として、 格の違いを痛感しました。 ■今までも、 代表取締役の方と接する機会は それなりにありましたが、 ここまで「凄み」を感じる方… 続きを読む 視点提供録 vol.182:ふくはらは会心の一撃をくらった
視点提供録 vol.167:真の自律型人間
「世の中に大きく貢献している人と小さく貢献している人、どちらになりたいですか?」 と聞かれたら、大多数の方が前者と答えるでしょう。 斯く言う私も、前者になりたいと思っていますし、ゆくゆくはなりたいと思っています。 まだま… 続きを読む 視点提供録 vol.167:真の自律型人間
視点提供録 vol.165:雇用する側される側
「従業員」と「個人事業主 / 起業家」では様々な違いがあります。 たとえば、 「雇用される側」と「雇用する側」 とか (すべてではありませんが) 「与えられた仕事に取組む側」と「仕事を選んで取組む側」 とかがあります。 … 続きを読む 視点提供録 vol.165:雇用する側される側
視点提供録 vol.156:大いなる勇氣が偉大な道への一歩
人間には(にも?)生存本能というものが存在します。 わかりやすい例としては、「食事にありつけるかどうか」があります。 この「食事にありつ」続けるために、安定を望みます。 そして、変化を恐れます。 このため、いい悪いは別に… 続きを読む 視点提供録 vol.156:大いなる勇氣が偉大な道への一歩