視点提供録 vol.322:「当たり前にできる」も仕事の成果

■今回は、
仕事の成果にかんして思うことを
お伝えさせていただきたいと思います。

 

一口に

「仕事の成果」

と言っても、
いろいろ分けられると思います。

 

経営者、営業やマーケティングのように
数字で表れるもの。

 

バックオフィスのように
数字で表れないもの。

 

研究職のように
数年がかりで成果が表れるもの。

 

様々な形があることでしょう。

 

 

■将棋でよく言われていることの1つに

「最後にミスした方が負け」

という言葉があります。

 

「最後に好手を指した方が勝ち」

ではありません。

 

「最後にミスした方が負け」

です。

 

「勝つ方法はないけれども、負けない方法はある」

ということ。

 

言い換えると、

「当たり前の手を指し続けていれば勝てる」

と言えるのではないでしょうか。

 

 

■私は
バックオフィス業務に携わってきましたが、
バックオフィスは、まさに将棋と同じ。

 

「間違えないのが当たり前」
「間違えると怒られる(負ける)」

という世界。

 

たとえば、
経理は

「決算を正確に終えることが当たり前」

労務は

「給与を正確に計算することが当たり前」

です。

 

そして、
営業のような
数字で表される仕事ではありません。

 

「粉飾して決算報告利益水増ししておきました」
「勤務時間を改竄して給与減らしておきました」

は数字で表されますが、
残念ながら犯罪です(笑)

 

某メーカーと某広告会社が思い出されますね。

 

 

■ただ、
ここで考えていただきたいことは

「正確に行う」

ことは成果ではないのか、ということ。

 

たとえば、
鉄道の運転士の

「定刻通りに運転できました」

という報告や

コールセンターの

「トラブルなくお客様の電話に対応できました」

という報告は
成果には入らないのでしょうか。

 

そんなことはありませんよね。

 

また、
同じ営業でも

「売上高前年比150%達成!」

でも

「ルート営業1件も離れずにキープ」

でも立派な成果と言えるのではないでしょうか。

 

 

■たしかに、

「売上前年比150%を達成しました!」

とか

「1,000人規模のイベントを開催しました!」

とか

「不動産営業で10億円の取引き成立させました!」

の方が、成果のインパクトはあります。

 

しかしながら、
当たり前のことを当たり前にできることも
大きな実績と言えると思います。

 

地道なことでも
きちんと成果として評価できる –
このような社会人になりたいと思う次第です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

——————————————————————————–

 

【本日の視点】
■「当たり前のことを当たり前に行う」ことも成果

 

——————————————————————————–

 

▼「視点提供録」バックナンバーはこちらから
⇒ http://sonshitemoiinkai.sakura.ne.jp/wp/?page_id=31

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です