視点提供録 vol.70:悩みのレベルも人それぞれ

バーでマスターとの何氣ない会話で 「悩みは今いるポジションによって違うよ」 という話が出てきました。 たとえば 「学生には学生の悩みがあり」 「従業員には従業員の悩みがあり」 「駆け出しの起業家には駆け出しの起業家の悩み… 続きを読む 視点提供録 vol.70:悩みのレベルも人それぞれ

視点提供録 vol.68:ネットワーク環境は想像以上に大切

昨日は最近使い始めたwifiルーターの調子が芳しくなく、何をするにも時間がかかってしまいました。 今までは 「調子が悪い日もあるな」 と氣長に待っていましたが、時間の重要性をわかり始めてきたためか、少しイライラしてしまい… 続きを読む 視点提供録 vol.68:ネットワーク環境は想像以上に大切

視点提供録 vol.67:セミナーする側受ける側

ランチ会は元々2人で行う予定でしたが、せっかくだから、とお声かけを依頼したところ、さらに2人の方に来ていただきました。 最初はお互いの近況報告から入りましたが、途中一部、私が語り続ける形になりました。 成り行き上、セミナ… 続きを読む 視点提供録 vol.67:セミナーする側受ける側

視点提供録 vol.63:自責にも限界がある

自己啓発系の本を読んだり、セミナーに参加すると 「他人を変えることはできません。しかし、自分を変えることはできます。他人を責めるのではなく、自分に問題があると考えましょう。」 というお話を聞いたことがある方が多いと思いま… 続きを読む 視点提供録 vol.63:自責にも限界がある