帰り道、ヒルティの『幸福論』の抄訳のような本を読みました。 「幸福」の定義として「幸福を感じる心構えをつくる」こととありました。 今まで幸福は「自分で状況を定義し、その状態にあること」でしたので、「幸福を感じる心構えをを… 続きを読む 幸福を感じる心構えをつくる
カテゴリー: ブログ
気の有無は大きな違い
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 先日、アイダモンの3日目・4日目の講義がありました。 そのときの気づきをお伝えしたいと思います。 1つの物事にはいい面(陽の面)と悪い面(… 続きを読む 気の有無は大きな違い
間違えたくない
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 経済的自立への最初のステップで「自分の過去の棚卸しをする」というものがあります。 今朝、「自分が現在の経理の仕事を選んだ理由」を考えてみました。 大学生のころ、山田真… 続きを読む 間違えたくない
心がときめくこと
皆さま、こんにちは。 ふくちゃんです。 会社のレクリエーションの下見で桜木町に行ってきました。 下見は午後からだったので、午前中、街を散歩してきました。 散歩していて気づいた(思い出した)ことがありました。… 続きを読む 心がときめくこと
鶏が先か卵が先か
皆さま、こんにちは。 ふくちゃんです。 仕事にかんして最近よく考えるテーマがあります。 それは、 「今の仕事を一所懸命行うから、その仕事が楽しくなり天職となるのか。 楽しく仕事ができる天職を見つけるから、そ… 続きを読む 鶏が先か卵が先か
固有のスキル・普遍的なスキル ~Unique Skill & Prevalent Skill~
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 先日、お金の家庭教師さんのグループコンサルティングを受けてきました。 そこで、「人を紹介するスキルを磨くこと」が私の課題であるとわかりました。 世の中にはいろいろなス… 続きを読む 固有のスキル・普遍的なスキル ~Unique Skill & Prevalent Skill~
ありのままの自分で幸せになるためには ~Let It Go~
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 心屋仁之助さんの講演会に行ってきました。 内容は「ありのままの自分で幸せになる!」という内容です。 「ありのままの自分で」生きている人はどのような人なのでしょうか? … 続きを読む ありのままの自分で幸せになるためには ~Let It Go~
決断力を磨く旅の始まり ~Decision Skill~
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 先日、お金の家庭教師さんのグループコンサルティングを受けてきました。 そこでわかったことは、今の私には「決断力を磨くことが優先課題」ということでした。 女性は出産をつ… 続きを読む 決断力を磨く旅の始まり ~Decision Skill~
えん会に参加しました ~A Party “Enkai”~
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 仲間のかすみんからお誘いがあり、えん会に参加してきました。 普通、「宴会」と書きそうですが、なぜ「えん」がひらがななのでしょうか? それは、「えん」に3つの意味が込め… 続きを読む えん会に参加しました ~A Party “Enkai”~
エシコノミー勉強会に参加に参加しました ~Ethiconomy Study Meeting~
皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。 仲間の柏木さんからお誘いがあり、エシコノミー勉強会主催のキャッシュフローゲーム会に参加してきました。 エシコノミー勉強会は「みんなが長生きしたいと思える社会を目指す」… 続きを読む エシコノミー勉強会に参加に参加しました ~Ethiconomy Study Meeting~