相手の立場になって仕事をする

引越しをしてから贔屓にしているクリーニング屋がまだありません。 今までは近くの(といっても車で行くのですが)知っているチェーン店でお願いしていました。 今回、ジャケットが汚れていたのと、ワイシャツ1枚だけお願いしたかった… 続きを読む 相手の立場になって仕事をする

情報と知識の違い

とある読書法の本を読んでいます。 そこに「情報」と「知識」の定義がありました。 ・情報 ⇒ 1年たって古くなるもの ・知識 ⇒ 10年たっても古くならないもの 自分がどちらを集めているのか気をいきたいと思います。 The… 続きを読む 情報と知識の違い

泰然自若

本を読んでいたら、この四字熟語が目に留まりました。 泰然自若(たいぜんじじゃく) 落ち着いていて物事に動じないさま。 ~デジタル大辞泉より~ 今の私に必要なことだと思います。 精進していきたいと思います。 “… 続きを読む 泰然自若

間違えたくない

皆さま、こんにちは! ふくちゃんです。   経済的自立への最初のステップで「自分の過去の棚卸しをする」というものがあります。 今朝、「自分が現在の経理の仕事を選んだ理由」を考えてみました。 大学生のころ、山田真… 続きを読む 間違えたくない

鶏が先か卵が先か

皆さま、こんにちは。 ふくちゃんです。   仕事にかんして最近よく考えるテーマがあります。 それは、 「今の仕事を一所懸命行うから、その仕事が楽しくなり天職となるのか。 楽しく仕事ができる天職を見つけるから、そ… 続きを読む 鶏が先か卵が先か